里山で遊ぶ

ゆるい午後 遠回りする 帰り道
のどかな午後の時間を満喫できたらと思う。

里山で遊ぶの新着ブログ記事

  • 『熊野古道を歩く』の準備・・・娘からの便り

    『娘と熊野古道を歩く』為の体力作りを始めました。 先日、娘へ重さ10kgの段ボール箱を3つ送りました。 中身は服とお菓子類と麺類などです。 1箱は航空便で 残りの2箱は船便で送りました。 航空便で送付した荷物の中身は 娘がネットで購入したものと  海さんが老舗の煎餅屋で購入した菓子類が主です。 私... 続きをみる

    nice! 38
  • 『熊野古道を歩く』の準備・・・健診

    『娘と熊野古道を歩く』為の体力作りを始めました。 健康が全てでは無い。 が、健康でなければ全てが始まらない。 体力作り以前に 体のあちこちをチェックしないと! 海さんが予約した健康診断に一緒に行ってきました。 最後に胃がん検診(バリウム飲むやつ)をした後 下剤を2錠飲みました。 私は健康相談に〇を... 続きをみる

    nice! 40
  • 『熊野古道を歩く』の準備・・・茶臼岳 後編

    『娘と熊野古道を歩く』為の体力作りを始めました。 目的はシンプルに。 目的が無い地味な体力作りは 私には難しいッス! 何でも途中で飽きて ヤメルような意思の弱い奴ですから! 山頂の祠の屋根がちょっとだけ見える場所から撤退しました。 ロープを掴み 和泉元彌かチョコプラか そろーりそろりと下っていきま... 続きをみる

    nice! 39
  • 『熊野古道を歩く』の準備・・・茶臼岳 前編

    『娘と熊野古道を歩く』為の体力作りを始めました。 目的は単純に。 目的が無い限り 地味な体力作りは 難しいッス。 何でも途中で飽きて ヤメルような意思の弱い奴ですから! 茶臼岳山頂の祠の屋根がちょっとだけ見える場所からこんにちわ! 昨日の雨が嘘のように 本日は快晴に恵まれました。 ロープウエイの展... 続きをみる

    nice! 34
  • 『熊野古道を歩く』の準備・・・那須高原展望台

    『娘と熊野古道を歩く』為の体力作りを始めました。 単純な目的にしました。 目的が無い限り 地味な体力作りは 難しいです。 何でも 途中で飽きて 止めるような意思の弱い奴ですから!   那須高原展望台からこんにちわ! 昨日 温泉にすっぽり浸かり 良い気分で早々に熟睡。 朝早く 目覚めてしまいました。... 続きをみる

    nice! 27
  • 熊野古道  ・・・(準備1)

    以前 娘がドイツから帰ってきた時 二人で旅行をしてきました。 最初が山陰路、次に九州、それから北海道へと旅行を続けてました。 が、コロナの影響で日本に帰ってくることが出来なくなり 次に予定してた伊勢志摩~熊野古道が延び延びになってます。 今の調子でコロナが終息していけば 娘も帰ってくることが出来、... 続きをみる

    nice! 37
  • 生死の分岐点

    私のアウトドア(里山ハイキング、山城跡散策、野鳥撮影)シーズンが  そろそろと言うか やっと始まります。 里山ハイキングと山城跡散策ですが、左足の痛みと極悪四天王の妨害の2点で なかなか里山に出かける気持ちが起きませんでした。 極悪四天王(アブ、ブヨ、ヘビ、カエル)は 徐々に姿を消し始めてきました... 続きをみる

    nice! 42
  • 漂流 ~祭りのあと~

    太平洋を37日間 エンジンが壊れた小さな漁船に 独りぼっちで漂流。 食料も水もなく 勿論 明日生きてるかどうか分からない極限状態。 360°パノラマで見えるのは地平線だけ。 この極限状態を生き抜いた長崎県の漁師 武智三繁船長の著書 『あきらめたから生きられた』を読みたかったのですが廃盤(?)みたい... 続きをみる

    nice! 37
  • この道を 3

    このブログは 載せるのをやめようかと ずーっと迷ってました。 『生きる』って 何だろう?と漠然と思うことがあります。 S歯科医院の待合室で 私はTVのニュースを見ていました。 パラリンピックの水泳で 最年少のアスリートがメダルを獲得した内容でした。 結果は分かっているのに 懸命に泳いでる彼女を応援... 続きをみる

    nice! 40
  • 少年時代 2

    宇宙には 約2兆個の銀河系があるそうです。(゚∀゚)    私は まだ小学校へ行く前の頃の話です。 兄が小学3~4年生だったと思います。 その日は 濃い群青色した夜空一面に 無数の星が瞬いていて 今にも夜空から星がこぼれ落ちてきそうでした。 その星空を指さし 兄が一生懸命 父に星座の説明をしていま... 続きをみる

    nice! 33
  • 海さんのスマホ写真整理

    最近 娘が送ってきた写真です。  里山の湖面が まるで鏡のようで... 綺麗ですね。  ヘルメットを被って 隧道(トンネル)散策もしたようです。  里山にある山城跡の散策です。  日本と違って石で造られてるので 城の形が今でも残ってますね。 日本は木造なので 現在は建物の原型は残っていません。 日... 続きをみる

    nice! 39
  • 久昌寺跡地の謎の隧道から山寺水道

    ひょんなキッカケから 私の夏休み自由研究が始まりました。 久昌寺跡地の謎の隧道は 謎解きの楽しさがありました。  山寺水道は子供の頃の冒険心をあおるようなものでしたが 残念ながら 安全上の理由で 山寺水道は非公開でした。 山寺水道については あまり 昔の資料は残っていないようですが、 常陸太田市教... 続きをみる

    nice! 37
  • 山寺水道

    前回 紹介したメールのコピペです。 「ミニレポ第193回 久昌寺旧跡にある謎の隧道 - 山さ行がねが」拝読しました。 その中に「ごく僅かな可能性としては、何かより大きな土木事業の試験的に、 技術のトレーニングのような目的で隧道掘削をしたとかならば…」 との記述がありますが、その可能性も否定はできま... 続きをみる

    nice! 27
  • 久昌寺旧跡にある謎の隧道は山寺水道トレーニング?

    久昌寺旧跡にある謎の隧道の話は前回の<付録>で 最後の予定でした。 常陸太田市 教育委員会 文化課のTさんに 久昌寺旧跡にある謎の隧道について教えて頂いた事に対する御礼のメールを返信しました。 その時にヨッキれんさんの久昌寺旧跡にある謎の隧道のレポートについて 併せてご連絡しました。 流石に もう... 続きをみる

    nice! 29
  • 久昌寺旧跡にある謎の隧道  付録

    久昌寺旧跡にある隧道には 一人で行きました。 私は 里山ハイキングなど 基本的には単独行動です。 海さんは 私が一人で出かけるときには 私が家の仕事(例えば庭の雑草取りなど)から逃げようと思ってるみたいです。 なので 本当に里山ハイキングへ行った証拠として いつも私が一人で出かけるときには 里山へ... 続きをみる

    nice! 27
  • 久昌寺旧跡にある謎の隧道  真実に迫る

    この後、予期もしない展開となりました。 隧道(トンネル)を調査した後、新しく建てられた久昌寺へ行きました。  坂道を登っていくと とても大きな寺がありました。  帰りの車の中で グルグルと隧道(トンネル)を思い返していました。 あたかもジグソーパネルのパーツをはめ込むように 隧道(トンネル)の謎解... 続きをみる

    nice! 28
  • 久昌寺旧跡にある謎の隧道  後編

    この写真 人の目に見えませんか?  エッ 見えたんですか? そうですか⤵ ん.... そうですか⤵ やめときましょう。 前回は 痛恨のミスで久昌寺旧跡にある謎の隧道に辿り着けませんでした。 案内板に従って 車を走らせます。  矢印の方向へ進みます。  坂を上り、下っていきますが 突き当たりの右側に... 続きをみる

    nice! 32
  • 久昌寺旧跡にある謎の隧道 道に迷う 前編

    久しぶりに ブログを読んでワクワクしました。 やまみほさんが紹介されてた『山さ行がねが』にドはまりです。 何気なく 隧道(トンネル)レポートの地図で近場を探し それ程 期待もしなくて読みました。 が、ノンストップで読み終えました。 私が高校1年の時、どうしても欲しくて 始めて自分で買った本(文庫本... 続きをみる

    nice! 34
  • 愛と風のように (Ⅲ)

    笑いの中に 真実有り。  明石家さんまの何気ない言葉が 私には素晴らしい名言に聞こえました。 『女は凄いぞー! ひどい悲しみで泣き崩れてる時にやなぁ、  突然 お腹すいた~と言って カップラーメン食べよったんや!  こんなことあるかぁ⤴  男は ひどい悲しみの中では 物なんか 何も食えんぞ!』 そ... 続きをみる

    nice! 45
  • The Sound of Silence  (Ⅱ)

      その時は 突然 やって来ました。 何気ない日常の日々を破壊し 土足で踏みにじり 蹴散らします。 突然の事で 何のことか分からず 私は立ち尽くしていました。 『献血』に書きましたが まだ その時の内容は怖くて正確に書けませんでした。 でも もう終わった事なので その時の事をしっかり書いて 完全に... 続きをみる

    nice! 44
  • ある雨の日の情景

    左足の調子が悪いので 里山ハイキングをする為に  毎日 県民の森を約8km歩いて体力をつけていたのですが... 県民の森で スズメバチに右足のふくらはぎの外側を刺されました。 ちょっと戦意喪失気味です。 重なるときは重なるもので コロナワクチン注射をうった左手が疼いてます。 腰の調子もイマイチで ... 続きをみる

    nice! 32
  • 『ひと手間』の味

    富士山の麓で生活してる人は 羨ましいなぁ~と思うことがあります。 富士山の雪解け水が 何年もかけて地下を通って濾過された湧き水、 その湧き水をたっぷり使った料理や味噌汁、 朝陽が降り注ぐ富士山を見ながら、 毎日 その朝食が食べられるんですから、 それだけで羨ましいというか ズルイというか... な... 続きをみる

    nice! 45
  • すいきん ちかもく どってん・・・

    天候不順と気圧の変動による左足の痛みの影響で なかなか 里山ハイキングに行けるチャンスがありません。 私が高校生の頃 TVでは 矢追ディレクターのUFOの話をよく見ました。 ただ当時は 今のようなCG技術がない為 多くは  一目で分かるバッタモンのUFOの動画が多かったように思います。 学校で友達... 続きをみる

    nice! 33
  • 学生街の喫茶店

    これを最後に青春時代の話は一段落 里山ハイキングと野鳥撮影を再開します。 青春時代の話は気になってたんですが 以前に記載した文章だけのつまらないブログに 写真と当時はやっていた歌を追加、表現も優しくリニューアルしたかったんです。 夏の終わり 残暑厳しい時の話です。 電車のドアが開くと 乗降口の脇の... 続きをみる

    nice! 46
  • カラス

    私が親元から離れ 始めての下宿生活をした時の話です。 当時の私は 極度のシャイで また 全てにコンプレックスを持っていました。 新しく下宿する新1年生は 私と もう1人の2名だけでした。 私は18歳まで日本海側の平野で生まれ育ってきました。 当時 太平洋側の 特に千葉から和歌山までの間で生まれ育っ... 続きをみる

    nice! 35
  • 白い一日

    下宿生活はTVも新聞も無く 勿論 携帯電話など無く 唯一 ラジオと雑誌から 世の中の動向を知りました。 と言っても 世の中がどうなってるなんて 知ろうとも思ってませんでしたが...   私は下宿先では 随分 弾けてましたが  それとは別に 美術部の連中とは とても常識的な付き合いをしていました。 ... 続きをみる

    nice! 42
  • 落陽

    各棟には大きなアルミ(黄銅色)の鍋が1個ありました。  鍋は各部屋の持ち回りで 仕送りのお金が無くなって来た時に  みんなで すいとんを食べるというしきたりがありました。 大体は 主(ぬし)の部屋に みんなが集まり  マガジンかジャンプの表紙の上で小麦粉をこねて親指くらいの大きさにして 主(ぬし)... 続きをみる

    nice! 40
  • 思い出

    我が家の近くに コンクリートブロックで造った小さな小屋があります。 その小屋を見る度に 下宿時代にはいってた風呂場を思い出すんです。  見た目はこんな感じで 風呂場は一回り大きいサイズだった記憶があります。   小屋の中は 4畳半くらいの大きさで 左側に灯油で沸かす風呂、 右側に脱水機が壊れた洗濯... 続きをみる

    nice! 36
  • 氷の世界

    始めての一人暮らし ビクビクとワクワクが交差する中  下宿先への引っ越しの当日 主(ぬし)と人畜無害と静岡と初対面の時のことです。 主(ぬし)は文学部の7年生で 第一印象は とても普通の人じゃないよぉ~でした。 髪はお腹あたりまでの長さで 服装はオーバーオールに 寒くても半袖のTシャツを着て その... 続きをみる

    nice! 46
  • さよなら

    下宿先の近くの床屋さんのおばちゃんには 大変お世話になりました。 その床屋さんには 雨の日に傘を貸して頂いたり 実家からの電話を取り次いでくれたりしていました。 実家から床屋さんの家の電話に連絡すると、おばちゃんか子供が 『実家から電話がきたよ~。』 って私たちの棟まで呼びに来てくれてた。 当時は... 続きをみる

    nice! 38
  • 傘がない

    学生時代は 雨が降ると麻雀をするかギターを弾いて 雨が上がるのを 部屋でじっと待っていました。 1年の時 早々に 自分の傘は何処かに置き忘れてしまいました。 時折 実家から傘を持ってくる住人がいましたが、 ちょっとすると その傘も無くなってしまいました。 ただ 傘がなくても 無いなりの行動をしてた... 続きをみる

    nice! 26
  • 我が良き友よ

    私が学生時代に始めて住んだ下宿先は 典型的な男だけの縦社会でした。 というか 下宿先に住んでたのは 12名の男だけでした。 下宿先の建物は古い木造の一戸建てで 6畳の部屋が2つ、4畳半の部屋が2つあり 玄関の脇に共同の炊事場(水道、プロパン)と共同のトイレがありました。 ここに4人が住んでいて こ... 続きをみる

    nice! 31
  • ジブリっぽい里山 久米城跡探訪  (後編)

    久米城 南の城跡からこんにちわ!  このベンチは保存会の皆さんが自作したものだそうです。 このベンチの位置から男体山、日光連山を見ることが出来ます。 本城(東の城)で20分ほど休憩し 南の城に向けて出発しました。 坂道を下っていきます。  城跡散策は いつもそうなんですが  さだまさしの『防人の歌... 続きをみる

    nice! 40
  • 山城跡探訪の原点   小畑城跡

    久米城跡の後編を書くにあたり 何か いまいち気乗りしないというか... 季節の移り変わり目でしょうか?、体に熱量を感じません。 年を重ねたせいでしょうか...?、困ったものです。 3年前の冬 国道6号沿いにある全国的に有名な小畑城跡へ行ったときの ブログを読み返してみました。 3年前と今で 山城跡... 続きをみる

    nice! 35
  • ジブリっぽい里山 久米城跡探訪  (中編)

    天空の城ラピュタの1シーンみたいな場所を通り過ぎると正面に土塁(壁)があり そこを左側の階段を登っていくと西の城につながります。 西の城跡にはTV中継所があり その裏手側に物見台がありました。  ワクワクしながら物見台に立ちました。  のどかな田園風景の先に 山入城跡がある要害山(191.3m)が... 続きをみる

    nice! 35
  • ジブリっぽい里山 久米城跡探訪  (前編)

    私が里山散策をする山は国道118号、国道349号、国道6号を北上した周辺がメインです。 その国道から枝分かれしたビーフライン、バードラインなどの農道にも 里山や城跡が あります。国道118号は袋田の滝などを中心にした人気の里山が多くありますが、 今回は国道349号を北上し、久米城跡に行ってきました... 続きをみる

    nice! 36
  • 春うらら

    最近は 左足の調子が悪く リハビリを兼ね 県民の森を散策してます。 私の場合 単独の里山ハイキングなので 里山ハイキングの途中で 歩けなくなったらヤバイですから 左足の調子が良くなるまでは 人が多い県民の森での散策です... 1週が約4km程度のコースを2週 いつものように歩いていると 森のカルチ... 続きをみる

    nice! 53
  • ウッド ショック

    以前 娘と九州旅行した時に どうしても寂心の楠が見たくて 立ち寄りました。 熊本市の公園の一角に聳え立つ 寂心の楠です。 樹齢600年程度、高さ29m、横幅50m以上、幹の周囲13.3mです。  公園の端っこから撮影しましたが、横幅が50m以上あるので それでも 全体を写すことが出来ませんでした。... 続きをみる

    nice! 59
  • 野鳥撮影 涸沼

    先日 海さんと里山へ行きました。  私は好きな風景ですが 海さんにとってはパンチが今一みたいです。    海さんにパンチがある風景だと言われるような里山に連れて行こうかなと思います。   今日 久しぶりに涸沼へ行きました。 涸沼自然公園の野鳥は すばっしこくて 全く 撮影できませんでした。 唯一 ... 続きをみる

    nice! 53
  • 満天の星空

    宇宙には 約2兆個の銀河系があるそうです。(゚∀゚)  娘と北海道旅行をした時に 陸別町の銀河の森天文台へ行きました。 日本最大級の115cm反射望遠鏡が設置されてるドームで星空を見たかったのですが 生憎の雨で 頭でっかちの研究員に この望遠鏡は3億円もするので 今日はダメだと言われてしまいがっか... 続きをみる

    nice! 53
  • 高部館(山城跡)で遊ぶ  ③

    高部館の主戦場からこんにちわ!  個人的な感覚ですが 主戦場は地図の(A)と(B)の二カ所ではないかと想像しました。  Bの地点ですが、木の出見張り台の中央に木の出坂(急坂)があります。  木の出見張り台は土塁の延長線上で 余り大きくありません。   木の出坂は急坂の竪堀で 敵はこの狭い竪堀を登っ... 続きをみる

    nice! 44
  • 高部館(山城跡)で遊ぶ  ②

      高部館(たかぶだて)七の曲輪からこんにちわ。 今回 高部館で遊んだコースです。  誰もいない里山を登っていきました。 最初に 南第一堀切で寿コースと若武者コースに分かれます。  寿コースはロープを掴みながら 急坂を横切る形の道を進んでいきます。  私は若武者コースを歩きました。  南第一堀切の... 続きをみる

    nice! 39
  • 高部館(山城跡)で遊ぶ  ①

      高部館(たかぶだて)へ向かう山道の中腹からこんにちわ 高部館(山城跡)は標高130mの里山の山頂にあり 急斜面をジグザグに登っていきますがジグザクの左端では 杉林の隙間から集落が見えます。 高部館へ行く前に ザックリ調べました。  画像はお借りしてます。 まず最初に余湖さんの鳥瞰図と解説を見て... 続きをみる

    nice! 50
  • 何でもないようなこと  その4

    去年 ある一日の自然の風景写真を撮影しようと思いました。    朝   朝日が昇る写真  11/7   午前  里山の雲海    12/07   午後  白い雲と青空   まだです。   夕方  夕陽が沈む写真  11/12   夜   満天の星空    12/18 満天の星空(12/18)は 面... 続きをみる

    nice! 50
  • 何でもないようなこと   その2

    小さな公園を散歩してると ヤマガラが小枝に止まっていました。  猛禽類ロードには いつものようにノスリが木のテッペンに止まってました。  私に気づくと 森の方へ向かって飛んでいきました。 数分後 この木の下の枯れ枝へ 2種類の小鳥がやってきました。  地上付近の枯れ枝には ボケボケですが 地味な色... 続きをみる

    nice! 43
  • 野鳥撮影 涸沼~猛禽類ロード

    野鳥撮影に行ってきました。  猛禽類ロードのチョウゲンボウがこちらを見て 警戒していますが、 気がついても 簡単には逃げませんでした。  一方、涸沼のチョウゲンボウは 私に気がつくと遠くへ逃げていきました。 涸沼の湖畔にビンズイがいました。  もう少し 可愛い名前を付けてあげても良いじゃん! メジ... 続きをみる

    nice! 36
  • 何でもないようなこと

    我が家の食卓からこんにちわ!  今年の夏頃から頻繁に冷奴が食卓にでるようになりました。 元々 冷奴は好きなので 有り難いのですが、 頻繁にでるようになったキッカケは 冷奴の上にのっかってる薬味です。 夏頃 海さんが 子ネギとショウガとミョウガを細かく刻んだ薬味の情報を得て 試したところ 美味しいん... 続きをみる

    nice! 38
  • ちょっと無理そうでも 自力でアタック!

    袋田の滝壺からこんにちわ!  今年の滝の水量は ちょっと少なめな感じですね。  左足が 今一 調子が悪く リハビリ目的で 月居山に行ってきました。 月居山は袋田の滝の右側にあります。 山がどのような形状をしてるのか分かりませんが、左側の里山の形状から  月居山の登ろうとする場所の大体の形は推定でき... 続きをみる

    nice! 30
  • 三王山の雲海

    三王山展望塔の上から こんにちわ! 土曜日は朝から雨で寒かったのですが、夜中から晴れだし 夜空は満天の星の粒。 もしかしたら、日曜日の朝に雲海が見られるかな~なんて期待しました。 朝 スッキリと晴れ渡った青空を見て 三王山に行こうと思いましたが、 前回は 行ってみると ガスってただけで 空振りでし... 続きをみる

    nice! 40
  • 野鳥の撮影

    久しぶりに 私が勝手に名付けた猛禽類ロード(農道)に撮影に行きました。 ノスリは11月頃から とくに見かけるようになりましたが撮影は今年が初めてです。  猛禽類をよく見かける場所で待っていると白い鳥が飛んできました。  写真中央の白い部分です。 望遠でギリギリ見える程度なので どんな鳥かは分かりま... 続きをみる

    nice! 39
  • 5%の壁

    今朝の天気予報で 朝靄の注意を聞いたので ひょっとしたら陽が昇れば 里山では雲海かな~なんて 期待して里山に行きましたが 単に靄ってるだけで ガッカリ... _| ̄|○ モミジが紅葉してました。  以前 土手と土塁の物理的な違いを書きました。 今回 物理的な部分以外について 土手について書こうかな... 続きをみる

    nice! 42
  • 陽は沈む    後編

    いつものように 陽は昇り... いつものように 陽は昇り終え... いつものように 野鳥は空高く 飛び回り... いつものように 陽は沈む... 涸沼に陽が沈む瞬間のコマ送り写真です。   陽が昇るのは あっと言う間だった事を書きましたが、 陽が沈むときも まるで秒針と歩調を合わせるように 陽は早... 続きをみる

    nice! 43
  • 涸沼の野鳥

    涸沼に行ってきました。  ミサゴが空高く 飛んでいました。 低いところには ユリカモメが飛んでいました。  涸沼の中央付近の竹竿にミサゴが止まってました。  いつ見てもミサゴは姿勢が良いですね。 親水公園にモズの雄と雌がいました。    涸沼の沖の方で 黒い鳥が密集して 流木に止まってました。  ... 続きをみる

    nice! 39
  • 陽は昇り終え    中編

    近場を散策しました。岬公園からの一望です。   宿泊したホテルの手前に(岡倉)天心で有名な六角堂が見えます。   岬公園には天心の映画のセットが建ってました。   六角堂へ行ってみましたが、肝心の六角堂の写真を撮るのを忘れました。 六角堂周辺は 磯釣りがしたくなるような岩場です。  朝食を済ませる... 続きをみる

    nice! 37
  • 陽は昇り     前編

    太平洋沿岸の崖っぷちから こんにちわ! 太平洋沿岸の崖っぷちにあるホテルに宿泊しました。  夕方に到着し 早速 露天風呂へ直行。 露天風呂から見る景色は最高でした。  露天風呂では撮影禁止でした。 この写真は陽が昇る前の朝の写真ですが 同じような夕陽の光景を  露天風呂に入りながら のんびりと見る... 続きをみる

    nice! 29
  • 里山から城跡へ

    これは小田城跡の説明板にあった上空写真です。  整備前の発掘途中の写真ですが、小田城跡を真っ二つに分断する中央の直線は 土浦駅から岩瀬駅までの約40kmを結んでいた筑波鉄道の路線跡で 1987年4月1日に廃線になりました。 この場所で ひたすら発掘作業をされてた方々は  この廃線跡をなんとか修復さ... 続きをみる

    nice! 34
  • 里山から城跡へ  前編

    里山/城跡は いつもは北上してましたが 始めての南下です。 城跡に 左側に土塁、右側に土手と書いた横長の説明板があると聞いて 気になって 思いつきで そこへ行くことにしました。 どちらなのか 見極めたいと思いました。 土塁と土手の区別など どうでも良いのですが 例えを用いて 私見を書こうと思います... 続きをみる

    nice! 34
  • ノスリが戻ってきました

    1週間前くらいから 電柱にノスリが止まってるのを見かけるようになりました。  撮影に行きましたが 電柱に止まってませんでした。 暫く 待ってると 右の森から左の森へ 飛び去って行きました。   俳優の窪田正孝が はっぴいえんどの『風をあつめて』を歌ってることを知りました。 TVから『風をあつめて』... 続きをみる

    nice! 26
  • 里山と城跡と巨木

      三浦杉前からこんにちわ。 快晴で空気はスッキリと アウトドアに最高の1日です。 左足が 相変わらず調子が悪く 無理は出来ませんが とりあえず 痛くならない程度に 歩いてこようかと思いました... 久しぶりに尺丈山(里山)へ行き  帰る途中で 高部館(城跡)と巨木(三浦杉)に立ち寄りました。 尺... 続きをみる

    nice! 30
  • 今日は 里 山歩(さとさんぽ)しました。

      妙福山 佐竹寺からこんにちわ。 伝わりにくいかもしれませんが 圧倒的な存在感に脱帽です。 以前 山形県の山寺へ行ったときに御朱印帳を購入し 何カ所かで御朱印を記載してもらったのですが 今は 無くしてしまいました。 その時以来 御朱印関係のブログを読むようになりました。 ある方のブログの中で 見... 続きをみる

    nice! 37
  • ピーンときたら...

    太平洋を見下ろす磯浜古墳群からこんにちわ。 磯浜古墳群は2度目ですが、今回の目的は 磯浜海防陣屋跡(おでいば山)から太平洋を一望することと 車塚古墳から筑波山を見ることです。 磯浜海防陣屋跡から見える太平洋です。  中央に苫小牧行きのフェリー(サンフラワー号)が見えます。 この辺り一帯は 昔は海で... 続きをみる

    nice! 34
  • バイオリン

    人の心が読めたら どうします? 私は 左手の薬指と小指を自分の意思通りに 自由に動かすことが出来ます。 一般的には 薬指と小指をバラバラに自由に動かすのは難しいようです。 学生時代にギターを弾いてたからと人には言ってましたが 本当は嘘です。 正確には 小さい時にバイオリンを習ってたからです。 決し... 続きをみる

    nice! 31
  • 造花

    母の実家はド田舎にあり 私が小さい頃  よく母に連れられて 船に乗って行きました。 実家は 島にはありませんが、 田舎のため 駅やバス停からは 長い距離を歩かねばならず また 実家が船の桟橋から近いこともあり、それと... 1番の理由は 私が船に乗りたい為に  わざわざ 母は 船に乗って 私を連れ... 続きをみる

    nice! 32
  • 大判焼の皿

    私は 中学の時 部活はサッカーでした。 今は人気の部活のようですが 当時は 人気の部活は野球部かバレー部で 野球部やバレー部の男子は3拍子揃ってる奴が多くいました。 それに比べ サッカーは 人気がないというか 男臭い奴ばかりでした。 それと 何故か マドンナと呼ばれてた女の子たちは 軟式テニス部に... 続きをみる

    nice! 34
  • 夏休み

      私は 自然が豊かで 森や湧水が豊富な里山の麓に 生まれ育ちました。 家から50mくらいの場所に農業用溜池が二つ、 回りは ず~っと一面 田んぼと畑が続き 所々に家が建ってました。 小学生の時 溜池の奥の里山が宅地造成で ブルトーザーがはいり  里山を平らにしてしまいました。 休みになると 僕ら... 続きをみる

    nice! 37
  • 百獣の王

    海さんは 今日も朝っぱらから 絶好調です。 私の前を 帽子を目深に被り 通り過ぎる時に一言。 『帽子を被ったオバちゃんは敵なしだよ‼』 『ん…?無敵なの?』 『そうだよ‼無敵だよ‼』 『無敵って その出で立ち 百獣の王でげすな。』 『ハハハハハ…』 何処へ行くのか分かりませんが 玄関からゲップの音... 続きをみる

    nice! 35
  • 復活できるか?

    熊が巣穴に籠って冬眠をして 越冬し じーっと春を待つ。 そんな感じで 家の中で 何もしないで 梅雨が過ぎ去るのを じーっと待ってる。 これって何眠? ちなみに 餃子は珉珉(みんみん)、セミはミンミン… 暫く ブログは梅雨眠中ですが、このまま休止してしまうか? それともカルピス飲んで復活するか? 今... 続きをみる

    nice! 35
  • 虎塚古墳から埋蔵文化財調査センターへ  後編

    虎塚古墳から出土された埋蔵品の一部です。   漆塗小太刀・やりがんな・鉄鏃・鉄環・鉄鉾などが発見されてます。 この鉄製品が どのようにして作られたのか気になります。  近くで発見された後谷津遺跡製鉄炉の想像図です。 元アナログエンジニアにとって とても興味津々です。 砂鉄と木炭を 送風孔から送風し... 続きをみる

    nice! 29
  • 中野富士山古墳へ行く

    特に行きたいと思った訳でもなく たまたま… 通りかかった時に 駐車場がある古墳の看板が。 古墳の扱いは 国指定史跡でも 満足な駐車場なんて無いのに、どーゆーこと? 駐車場は 車が10台止められる大きなスペースでした。  車は1台も止まっていませんでした。 というか、長い間 車が駐車したような形跡が... 続きをみる

    nice! 27
  • 虎塚古墳から埋蔵文化財調査センターへ 前編

      埋蔵文化財調査センターには古代から近代までの発掘されたものが展示されてました。 防毒マスクです。 この形 ジブリのアニメで見たような記憶があります。 ついでに 異色の出土品を…   オジロワシです。 オジロワシは権威の象徴だったんでしょうか? 当時(400~700年)は この地域にもオジロワシ... 続きをみる

    nice! 29
  • 磯浜古墳群  歴史に学ぶ

    海岸沿い 車を走らせてると 国指定史跡 磯浜古墳群の立て看板が目についた。 古ふ~んですか…?  コフンといえば龍角散なんてネ、ちょっと立ち寄ってみますか。 古墳なんて全く知識はありません。 何処にどのような形で現存してるかも全く分からないまま 取り合えず 軽~い気持ちで 風の向くまま 行ってきま... 続きをみる

    nice! 29
  • 究極の選択

      最初の選択です。 馬出の右側が広い道、左側が細い道 どちらかが城に辿り着けますが どちらを選びますか? 答えは 右側へ行くと城から離れていきます。 正解は左側の細い道です。 私は 敢えて右側を選択し 戦場からは一目散に走って逃げますけど…  この細い道を馬出に乗った山入側の兵が 右上から長槍、... 続きをみる

    nice! 31
  • 山入城跡で遊ぶ  その 2 真剣勝負

    昨日 地元で有名な松五郎へ スタミナラーメンを食べに行きました。 帰りの車の中で 脇の海さんのバックが邪魔で運転しずらいなぁ~と感じた瞬間 私のバックを松五郎に忘れたことに気づきました。 慌てて引き返しましたが、海さんが 『バックの中に何が入っているの?』と聞くので 『免許証とハンカチとロキソニン... 続きをみる

    nice! 37
  • 山入城跡で遊ぶ  その1 要害山の宙船(そらふね)

      『こんにちわ、筑紫哲也です。本日は要害山の宙船(そらふね)前から中継です…』 な~んて気持ちで 要害山の山入城跡に行ってきました。 私が会社へ出勤してた頃は 散髪へ行く目安が筑紫哲也の髪の長さでした。 今回 コロナの影響で暫く散髪をしなかったので 髪が伸びてしまい 筑紫哲也オーバーをしてしまい... 続きをみる

    nice! 32
  • 山入城跡への再訪がフツフツと…

    2年前に訪問した山入城跡が 思いのほか低評価のブログを読んで いやいやいや…  それはないでしょ! 私の中ではトップ3に入る素晴らしい城跡だった記憶があります。 以前 訪問した時のブログを読み返しましたが 私の表現したい内容の半分も記載してませんでした。 当時の城跡に関する知識のなさ、プアーな表現... 続きをみる

    nice! 38
  • 青春してますなぁ~

    外から 鳥の囀りではなく 騒々しい鳥の鳴き声が聞こえます。  オナガでした。  この2羽 青春してますなぁ~  甘酸っぱさが伝わってきます。  ひと言 忠告しときましょう。 地に足の着いた恋をしましょう。 浮かれて 宙に舞い上がったような恋は 一瞬で終わりまっせ! またまた新しいタカを撮影しました... 続きをみる

    nice! 36
  • ファイト

    来週 里山に行ってきます。 自粛で家の中 ナマった体に鞭を入れてきます。 今朝 海さんの携帯が鳴りました。 海さんのパート先で 急遽 休みの人が出たらしい。 海さんは 何故か 休みの人がでたときの調整役を引き受けてるようです。 海さんは Aさんに電話をかけました。 『突然だけど 今日 仕事に出られ... 続きをみる

    nice! 31
  • 人間なんて…

    緊急事態宣言が出されてから 暫くの間 自宅で自粛してました。 自粛が徐々に解除されてきましたので そろそろアウトドアに行こうかと… その前に アウトドアの遍歴を整理してみようかと思います。 【1】 2018年の春は 城跡散策にハマっていました。     特に 関東でNO1と言われてる小幡城跡には ... 続きをみる

    nice! 32
  • ダーウィンの名言

    私は 時々 ダーウィンの名言を元に  いろいろな事柄を推理して ブログに書いてきました。 今回 コロナウイルスについて書こうと思います。 私の独断と偏見によるもので 一切の根拠などありませんので、 フィクションとして見て頂ければ 幸いです。    『生き残る種とは、最も強いものではない。     ... 続きをみる

    nice! 36
  • 身勝手な行動

    都道府県魅力度ランキングが 毎年最下位で  殿堂入りしたかどうか不明ですが 魅力がないと言い続けられてる地域から  こんにちわ~!! 最近 猛禽類、野鳥、水鳥などを めっきり見かけなくなりました。 ノスリやチョウゲンボウなど よく見かける鳥まで見かけません。 あちこち車を走らせ やっと 大型の鳥を... 続きをみる

    nice! 54
  • 白いカラス

    強風の中 涸沼湖へ行ってきました。 ミサゴが風に向かって竹竿に止まってました。  カッコイイですね。  強風に耐えきれず 飛んでいきました。  涸沼の周辺 車を走らせましたが いつもと違い ほとんど野鳥を見かけません。 諦めて帰ろうとした時に 木の天辺に偉そうに白と黒のブチの大きな野鳥が… 慌てて... 続きをみる

    nice! 40
  • ブーメランってか?

    10羽前後のゴイサギが古徳沼の周囲を飛び回ってました。  止まってるゴイサギの横からのフォルムは 小さい頃に衝撃を受けたサントリーの CMで有名なアンクルトムのイラストを連想してしまいます。  なんとも言えない独特のフォルムです。(感じるのは私だけ…?)    ゴイサギの幼鳥が 雨の中を 必死で親... 続きをみる

    nice! 32
  • 機は熟した!

    昨日 涸沼に行ってきました。  以前 タゲリを撮影した田んぼの同じ場所にコチドリがいました。 多分ですが イカルチドリではなく コチドリだと思います。   たまたま見つけやすい場所で動き回ってくれたので分かったのですが、 パッと見ただけでは 何処にいるか分かりません。 下の写真にコチドリが映ってま... 続きをみる

    nice! 28
  • 娘との旅行の計画

      古徳沼に行ってきました。あちこちから鶯の声が聞こえてきます。 春ですねぇ~ 『ホーホケキョ ケキョ ケキョ ♪』 蕪村の句を思い出します。 春の海 ひねもす(終日)のたり のたりかな 近くにベニマシコがやってきました。  とても長閑で暖かい1日 上着を脱ぎ 古徳沼の湖畔を散歩しました。 他にも... 続きをみる

    nice! 44
  • オールドフレンズ

    またまた涸沼に野鳥の写真を撮りに行きました。  親水公園へヒレンジャクの撮影に行きましたが いませんでした。 最初にシジュウカラが挨拶に来ました。    次にシメがやってきました。  涸沼の湖岸に沿って歩いているとムクドリが倉庫の屋根に止まってました。  田んぼにセグロセキレイがチョコチョコ歩いて... 続きをみる

    nice! 34
  • 自由って淋しい?

    今月で町内会の組長が やっと終わりです。 最後の仕事、総会の案内を書いてる途中で面倒くせーぃと思ったら ついつい 内容が思わぬ方向に  勝手に手が動いてしまったんだと思いますが… 新型コロナウイルス対策で 日本では集会の自粛をするようにとの連日の報道、 我が町内会の総会も 安全の為に中止して自粛し... 続きをみる

    nice! 45
  • タイミングが合わない

    鍋足山にハイキングに行こうと準備してましたが、 天候と体調と都合が上手くかみ合いません。 こーゆー事って 極まれに起きますよね。  猛禽類が遠くに見えたので 急いでカメラを向けると 猛禽類は気が付いたのか 慌てて飛び立っていきました。 顔を含め 全体が白っぽいのでノスリではないと思います。 飛び立... 続きをみる

    nice! 45
  • この道を

    S歯科医院の待合室で椅子に座って順番待ちをしてると 処置室内から院長の大きなダミ声や 助手の方々の優しい声が 一斉に聞こえました。 治療が終わった老夫婦が待合室に戻ってきました。 にこやかなお顔をした奥さんですが 目が見えないようです。 ご主人が奥さんの両手をしっかり持ち  二人で ゆっくりと歩い... 続きをみる

    nice! 37
  • 来週は 再び 鍋足山へ

    来週は 再び 鍋足山に行ってきます。 野鳥撮影も楽しいですが 里山ハイキングは楽しいです。 欲張りだなぁ~ 涸沼で撮った野鳥の写真で まだ ブログに載せてなかった写真 やっと 名前を調べ上げたので ブログに載せようと思います。 葦の藪をチョコマカと動き回っていた小鳥、 やっと捉えた一枚の写真ですが... 続きをみる

    nice! 36
  • 涸沼でタゲリ撮影

      涸沼にタゲリを撮影に行きました。 家を出た時には雨は降っていませんでしたが  涸沼に行く途中から パラパラ雨が降り出してきました。 いつもの電線を見るとムクドリが止まってました。  質問 ムクドリは何羽 電線に止まってるでしょう?   左側の2羽 止まり方が下手ですね。辛そうです。 タゲリは全... 続きをみる

    nice! 24
  • 涸沼で野鳥撮影  青空をオオワシが飛ぶ

    小鳥の撮影に行きましたが 小鳥は難しいです。  ツグミは大きい割に 可愛い仕草をします。 ツグミは人懐っこいのか 逃げるどころか私を追いかけてきます。  ツグミのベストショットです。  空を見上げるミサゴが飛んでいました。        ミサゴのベストショットです。    ミサゴが捕食の為 水面に... 続きをみる

    nice! 29
  • 換気扇を交換しました。

    キッチンの換気扇が壊れたので交換しました。 交換手順を簡単に書きます。 1)外側のプラスチックの枠ははめ込んであるだけなので引っ張って取り外します。 2)換気扇のコンセントを引き抜きます。 3)上部に2か所 蝶ネジがあるので緩めます。  4)蝶ネジは突っ張てるだけなので 取り外すまで緩める必要はあ... 続きをみる

    nice! 27
  • 鍋足山で遊ぶ  後編

    鍋足山の山頂近くの岩場から見える里山です。 粉雪が強風に飛ばされ サブッ~サブッ~と体が自然と縮んちゃいますが でも 稜線はキリっとしてて なんか ホッとするんですよね。 笠原からの一般コースを登った尾根で 大中宿からの登山道と合流しました。  合流して すぐの場所に岩場があります。 ここを登った... 続きをみる

    nice! 29
  • 鍋足山で遊ぶ    前編

    前回は鍋足山の笠原入り口から登りました。 途中 健脚コースを選び進んで行くと あれれ 道が無くなってしまい  ピンクの紐も見つからず 頂上付近で道に迷ってしまい あえなく撤退しました。 今回は 別のルートで行くことにしました。  途中までは 前回と同じ笠原ルートを歩きました。  結構な急坂ですが ... 続きをみる

    nice! 40
  • 馬頭町(旧宿場町)をぶらり

    栃木県の南東の隅っこ、馬頭町にぶらり 遊びに行きました。 馬頭町にはユニークな3つの美術館(いわむらかずお絵本の丘美術館、もうひとつの美術館、馬頭広重美術館)があります。 3の美術館を一気に見ようと 去年の夏に行きましたが 広重美術館だけが休館で、 秋にもう一度行きましたが また 展示物変更作業中... 続きをみる

    nice! 30
  • 涸沼の葦藪の小鳥たち

    先日 涸沼のオオワシ撮影をした時に 葦の藪から小鳥の声が聞こえてました。 時々 小鳥が藪から飛び立ったと思うと 直ぐに藪の中に隠れます。 気になっていたので 小鳥の撮影に出かける事にしました。 というか、本当はカワウのモヒカン頭を見て モヒカンつながりで タゲリやヒレンジャクの撮影に行きましたが ... 続きをみる

    nice! 35
  • 涸沼でオオワシ撮影

      昨日 暖かい陽気に誘われ 久しぶりに涸沼へ野鳥撮影に行ってきました。 目的は飛来したと情報があったオオワシの撮影です。 涸沼に到着し 車で湖の淵に沿った細い道を進んで行きました。 と、突然 路上駐車が数十台 唐突に表れ、脇の原っぱに三脚に取り付けたカメラと 人がずら~っと並んでいました。 車の... 続きをみる

    nice! 39
  • 鍋足山へ行く    箸休め編

    本日 鍋足山にリベンジで行こうと思ってましたが、 空はどよ~んとした曇り空で 冷たい風がビュ~ビュ~と耳をツンザクので断念。 計画では 前回は一般と健脚コースの分岐点(1)で健脚コースを選んで 途中で道が分からなくなりました。 今回は 分岐点(1)で敢えて一般コースを進み大中コースと合流の(2)ま... 続きをみる

    nice! 43
  • 鍋足山に行く 前編

    本日 鍋足山に行ってきましたが 途中で登る道が分からなくなり 山頂付近で撤退しました。  薄暗い山道を登っていきます。  途中で一般コースと健脚コースの分かれ道があり 健脚コースを進んで行きました。  分かれ道があり 案内板が立ってましたが どちらに行けばいいか書いてありません。 よーく見ると  ... 続きをみる

    nice! 32
  • 山王山自然公園と長倉城跡へ行ってきました

    近場で雲海の写真が撮れる場所がないか調べました。 できれば 雲海と夜景と星空がセットで撮れるところが理想です。 茂木町の鎌倉山と御前山近くの山王山自然公園の雲海写真がヒットしました。   2枚とも標高200mの鎌倉山の山頂から撮った雲海写真です。画像はお借りしました。   2枚とも標高253mの山... 続きをみる

    nice! 41