里山で遊ぶ

ゆるい午後 遠回りする 帰り道
のどかな午後の時間を満喫できたらと思う。

地味過ぎて

地味すぎて 興味ある人はいないんじゃないかと 心配してます...

以前 持方集落の事を書きましたが、棚田の事は 書くのやめようかなと...
だって 出城趾に興味ない人には 超つまんない話ですから...


最初に 棚田を見ようと思いましたが 分らなかったので
先に 持方集落に行き 帰りに棚田を見ようと思いました。


帰る時に ウロウロして 場所が判明しました。
航空写真から想像してた場所は 現実に見た感想は 随分違ったものでした。


航空写真と等高線の入った地図を見ると 
棚田は白河と常陸太田と持方集落の分岐点がハッキリと見える位置にあります。
 

   


想像ですが... X地点には白河から敵兵が攻めてくるのを見張る出城趾があって 
ひょっとして 棚田は 後に 出城趾の郭を利用して作られたのではないか...


以下 X地点の周辺の写真です。
手がかりは見つかりませんでしたが 出城に最適な場所だと思いました。


棚田の脇に こんもりした丘があります。

丘に登るには 逆方向からの道を上っていきます。

丘の家から棚田方面を見た風景です。

丘の上のX地点です。
納屋らしき建物が建っていました。


ここから分岐点が よく 見えます。
何とも言えませんが 第1回調査は ここまでで
引き続き 第2回は もう少し詳しく調べようと思います。


城趾調査に興味を持ってる方だけでも絶滅危惧種なのに
ひょっとしたら 城趾が棚田として利用されてるかも?なんて
想像しながら里山を歩く人間なんて 一人もいないかも...


超 つまんない話に付き合って頂き ありがとうございました。


今日も 防人の歌を口ずさんで 城趾らしき場所を歩き回ってました。



×

非ログインユーザーとして返信する