里山で遊ぶ

ゆるい午後 遠回りする 帰り道
のどかな午後の時間を満喫できたらと思う。

復活できるか?

熊が巣穴に籠って冬眠をして 越冬し じーっと春を待つ。


そんな感じで 家の中で 何もしないで 梅雨が過ぎ去るのを じーっと待ってる。


これって何眠?


ちなみに 餃子は珉珉(みんみん)、セミはミンミン…


暫く ブログは梅雨眠中ですが、このまま休止してしまうか?
それともカルピス飲んで復活するか?


今のところ 気持ちは明日にでも 復活する予定ですけど…
なんだか ちょっと面倒くさくなってしまい 
気持ちとは裏腹で 困ったもんです…

虎塚古墳から埋蔵文化財調査センターへ  後編

虎塚古墳から出土された埋蔵品の一部です。   

漆塗小太刀・やりがんな・鉄鏃・鉄環・鉄鉾などが発見されてます。


この鉄製品が どのようにして作られたのか気になります。 

近くで発見された後谷津遺跡製鉄炉の想像図です。
元アナログエンジニアにとって とても興味津々です。
砂鉄と木炭を 送風孔から送風し温度を上げ 製鉄してたんですね。


鉄の塊も発掘されてます。 

この技術を元に 剣や鉄鉾を作ってたようです。 

また、近くに馬渡埴輪製作遺跡があります。
沢山 埴輪がありましたが 写真を撮るのを忘れました。
埴輪をつくる技術で作ったと思われる円形の装飾品です。 

真ん中に穴があるので首飾りか、お金(ワンコイン)として使用?
今でいうところの登り窯風の遺跡が残ってるようです。
今度 行ってみたいと思います。 

これは十五郎穴から出土された陶器類です。


古墳は見晴らしが良い高台にあることが多いのですが、
古墳だけでは 見晴らし以外 あまり見るところがなく 
面白みに欠け 超マイナーな分野です。
埋蔵品とセットで 当時を想像すると面白いのですが、
歴史の知識がほぼ零の私にとって 
あまり興味をそそられないので
これ以上は ほぼギブのアップです。


これからは、
やっぱり無理をせず、里山ハイキングをしようと思いますが、
これからのシーズン あぶ、ぶよ、蛇、蛙の極悪四天王がいるので
どうしようかなぁ~